本文へスキップ

一般財団法人 安全衛生普及センターは社労士・衛生管理者等の資格取得をサポートします。(内閣府認可)

TEL. 03-5979-9750

社会保険労務士

受験必修通信講座基礎教育訓練給付金対象

お申し込みはこちら

50有余年の教育実績に基づき培った受験対策のノウハウの結集により完成した教材を揃えた、受験者のニーズに100%応え得る通信講座!

受験必修通信講座
教材
総合学習ガイド(1冊)
基本テキスト(10冊)
添削用問題(5冊)
マスターノート(2冊)
資料編(2冊)
『資格情報』(受講者向け機関誌・月刊)
教材訂正・訂正情報(毎月)
ポイント
  • より読みやすく、わかりやすく!2021年度版より基本テキストを全面リニューアル!
  • 「施行令」「施行規制」「通達」「判例」をテキストに盛り込んでいるため、「法令集」等の他の参考書は一切不要
  • 法律の体系、しくみが初学者にも容易に理解できるように、各章の全体像や難解条文を図解
  • 解説中に関連の過去問を設問肢単位で掲示
  • 「整理ノート」として活用度の高い「マスターノート」を別途(2分冊)で配本
  • 「厚生労働白書」「労働経済白書」の要約資料を別途(2分冊)で配本
  • 常勤講師による丁寧な添削指導と充実した質問制度(質問券や電話による講師への直接質問)
  • 教育訓練給付金」対象講座
ピックアップ
  • テキスト10分冊 構成
    No.テキスト内容
    1.労働基準法
    2.労働安全衛生法
    3.労働者災害補償保険法
    4.雇用保険法
    5.労働保険徴収法
    6.健康保険法
    7.国民年金法
    8.厚生年金保険法
    9.労務管理その他の労働の一般常識
    10.社会保険の一般常識
  • テキストサンプル
    受験必修講座テキストサンプル
    ↑クリックすると、サンプルがご覧いただけますPDFファイル
  • 基本テキストの構成内容について
    法制定の趣旨(巻頭)
    その法律が制定された趣旨・経緯を知ることにより、その法律の概要(全体像)をつかむことを目的としています。
    章のとらえ方(各章の扉)
    各章の始めの扉のページで、図表等によりその章の全体的なとらえ方をまとめています。
    本文(条文ごとに詳説)
    テキストの本文は、逐条解説方式をとっていますが、各規定ごとに、原則として「解説」「通達・判例」「Point」「過去問」の順に掲載しています。
    ★★★★★ 各規定の見出しに、国家試験における「出題頻度」を「★印」で出題年を表示しています。
    解説 文字どおり、各条文を理解する上で欠くことのできないテキストの主要解説部分に相当するものです。出題との関係において、必要に応じその条文を原文のまま掲載しています。
    判例・通達 各法律の関係行政庁から出された「通達」及び主要な裁判所の「判例」を掲示しています。
    ポイント 各項目の「解説」の補足説明のほか、各項目の受験上のポイントを掲示したものです。
    過去問Q 該当規定から過去に出題された問題を設問肢単位で掲載したものです。「過去問Q」の解答と解説は、各テキストの巻末に掲載しています。
    索引(巻末)
    各テキストについて、巻末に五十音順に索引欄を設け、重要語句等の確認ができるようになっています。
    「過去問Q」の解答解説(巻末)
    各テキストの巻末に、本文中の「過去問Q」の解答と詳しい解説をまとめてあります。
ピックアップ
  • テキスト2分冊 構成
    No.テキスト内容
    1.労働関係
    ・労働基準法
    ・労働安全衛生法
    ・労働者災害補償保険法
    ・雇用保険法
    ・労働保険徴収法
    ・労務管理その他の労働の一般常識
    2.社会保険関係
    ・健康保険法
    ・国民年金法
    ・厚生年金保険法
    ・社会保険の一般常識
  • テキストサンプル
    マスターノート(労働関係)テキストサンプル マスターノート(社会保険関係)テキストサンプル
    ↑クリックすると、サンプルがご覧いただけますPDFファイル
  • マスターノートとは
    サブノート・横断整理ノートとして活用!
    たとえば、雇用保険法の「給付制限」の制度については、法第29条、法第32〜34条、法第52条、法第60条等、全10箇条で規定していますので、 いわゆる「タテ割」による学習のみでは、給付制限の対象者、給付制限期間等について混乱が生じることは避けられませんが、マスターノートでは、これらの関係規定を1つの表で横断的に整理しています。
    このようにマスターノートは、本来、受講者の方自身が手間と時間をかけて作成しなければならないとされる「サブノート」「横断整理ノート」に相当するものを、基本テキストのサブ教材として受講者の方に提供するもので、 学習時間不足に悩まされることが多い受講者の方に、より効率的な学習をしていただくことを目的とするものです。
受講料
  • 48,400円 ※受講者割引料金制度のほか、他の講座とのセット受講による割引制度があります。

対象者
  • 「基礎力と「実践力」をバランス良く養成したい方、「本気」で社労士の合格を目指される方

学習の目安
  • 4ヶ月

お申し込みはこちら

ナビゲーション

  • 社会保険労務士
  • 衛生管理者
  • (安全)衛生推進者
  • 潜水士
  • ゴンドラ